鹿児島の家、新築・リフォーム応援サイト!
地球の温暖化を防止するために、温室効果ガス(CO2)の排出量を削減する取り組みが世界的に進められています。クールチョイス(賢い選択)を推進する鹿児島市では、脱炭素社会へ向け、冬は暖かく、夏は涼しい家で暮らそう!と「エコ住キャンペーン」を展開。鹿児島市内の住宅事業者が手掛ける環境や家計に優しいエコ住宅の事例を紹介するガイドブックを発行しました。
「クールチョイス エコ住キャンペーン」は、住宅の省エネ・脱炭素化推進のため、高断熱・省エネ住宅への買い換えや、省エネリフォームを呼びかける環境省のキャンペーンです。
同時に、浴室やキッチン、洗面所、トレイなど、住宅の水回りにおいて、節水・節湯水栓、節水トイレ、高断熱浴槽へのリフォームなども推進しています。
もう少し詳しく知りたい場合は、環境省のホームページへアクセスを。
→ こちら
(写真は七呂建設のモデルハウス)
快適な室内環境を保ちながら、年間で消費する住宅のエネルギー量を正味でおおむねゼロ以下にできる家が、「ZEH(ゼッチ)住宅」。
Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、電気代を節約でき、地球に、家計に、家族に優しい省エネ住宅を指します。
まず、住宅を高断熱構造にし、高性能設備を利用することで、消費するエネルギー量を減らします。さらに、使うエネルギー量と同等以上のエネルギーをつくり出すことで、使う量とつくる量の差を正味ゼロか、それ以下にするというものです。
(写真は松下孝建設のモデルハウス)
エネルギーをつくり出す手段として、太陽光発電システムを導入する方法が広く知られています。
住宅の屋根にソーラー発電の太陽光パネルを設置し、蓄電池にためることで、停電時などは、電気を自給自足できる生活が可能となります。日常的に電気を自分でまかなうオフグリッド生活に関心を寄せる人も増えつつあるようです。
そこで、考えたいのが、蓄電池の設置です。上の写真はV2H(Vehicle to Home)の導入例で、電気自動車(Electric Vehicle)を暮らしの電源に利用するものです。電気の交流を変換するEVパワー・ステーションで、蓄えた電気を家庭の電気機器用に安定供給できるようにしています。
(写真は風雅匠房のモデルハウス)
浮造りの床が足裏に心地よい刺激を与えてくれる自然素材の家には、自然の光や風をうまく取り込むパッシブデザインの考え方がしっくりきます。
パッシブデザインの家は、建物を取り巻く環境や自然エネルギーを計画的に利用して、室内の温熱
環境を整える考え方です。
例えば、上のモデルハウスでは、OMソーラーのOMX(オーエム・エックス)を採用。太陽の熱で暮らしを快適にする次世代型冷暖房給湯システムです。1台で床暖房を含む暖房・
冷房・給湯・熱交換換気の機能を持ちます。
このように、エコ住宅とひとことでいってもいろいろな機能のもたせ方があることが分かります。自分にぴったりのエコ住宅って何?そんな疑問に答えてくれるのは、実は自分の中にあるのではないでしょうか。エコの基準とは、つまり「気持ちよさ」だと思います。
ぜひ、モデルハウスを回って、自分にぴったりのエコ住宅を探してみてはいかがでしょう。