鹿児島の家、新築・リフォーム応援サイト!
高断熱高気密が当たり前になり、家は「冬は寒くて夏は暑いのが当たり前」から「冬でも暖かく夏でも涼しい」に変化してきました。そんな今だから知ってほしい、家の断熱性能を高める意義、根拠ある設計の必要性を解説します。
専務取締役 深野木 託さん
A.こんな経験はないですか?暑すぎるから、寒すぎるから、使わない部屋がある。これではせっかくのわが家がもったいない! これは建物の断熱性能の低さが大きく影響していると思われます。
過ごしやすい部屋にするためには、室内環境を整えていくことが大事。家の中の温度が穏やかであることは健康面や省エネの観点からも大切ですが、それだけでなく温度差を理由に動こうとしない子どもを叱らずに済む、掃除や季節の模様替えが楽になりおおらかに暮らせる、といった精神的なメリットもあるんです。
A.では、どこまで断熱性能を上げればいいのでしょうか。際限なく高性能を突き詰めればいいのでしょうか? 多くの人が住宅ローンを支払いながら、ゆとりのある生活を送りたいと思っていることでしょう。妥当な性能を探り出し、根拠のある設計をするためにも、日当たりや室温、光熱費などのシミュレーションをお勧めします。
A.UA値やC値といった断熱性や気密性を示す数字に気を取られ過ぎると、やり過ぎ、やりなさ過ぎが出てくる可能性もあります。また、施工レベルや周辺環境で快適性が異なる場合もあります。数値だけにとらわれず、施工コストと快適さとのバランスを取ることが大事だと思います。
セミナーでは、暮らし省エネマイスターで「快適暮らし研究室」の室長が、シミュレーションを基にした快適な住まいの考え方を分かりやすくお話しします。UA値、C値について聞いたことがある人も、全く知らないという人も、ぜひご参加ください。