鹿児島の家、新築・リフォーム応援サイト!

気軽に立ち寄って ハウジング・カフェ

やっぱり木は面白い!

2021年2月10日

「鹿児島県 木とふれあう環境づくり推進事業」を活用し、鹿児島大学環境建築研究室が製作した「先端技術を用いた木製家具のプロトタイプ」の展示会が、マルヤガーデンズの7階で開催されました。(2021.2/6〜2/14 10:00〜20:00)

会場には、オンラインによる最新の木材加工技術・CNC切削加工技術で製作した作品が並びます。
波型に切り出したスギCLT(直交積層厚型パネル)を使った「アラジン」、スギCLTとヒノキ合板を使った「ヒジキベンチ」、シナ合板を使った「ブックベンチ」や「イタコン」、ヒノキ合板を使った「サクラジマダイコン」など、同研究室が製作したプロトタイプ家具のほか、奥建具製作
所が製作した木製ベンチも展示してあります。

まるで、魔法のじゅうたん?


「アラジン」は、波型に切り出したCLT(Cross Laminated Timber)を積層したベンチ。
ゆらゆら揺れるじゅうたんの上で、座ったり、寝そべったり、自由な姿勢でくつろぐことができます。

ここが面白い
CLT(Cross Laminated Timber クロス ラミネーティッド ティンバー)といえば、板状に製材し乾燥させた木材を横に並べた後、繊維方向が直交するように積層接着した大判パネルのこと。
繊維方向を直交方向に重ねて接着剤で一体化することで、断熱性能がRC(鉄筋コンクリート)の約13倍、軽量性がRCの約1/5になり、床や壁などの「面材」に適した構造材になります。湧水町の県立栗野工業高校跡地に整備中のMEC Industry(メック インダストリー)にも注目!
2021年4月の一部稼働開始予定で、南九州のCLT生産拠点を目指しています。

海藻のヒジキじゃないんです!

「ヒジキベンチ」は、日本の伝統的な技術の一つ「肘木」を応用したベンチのこと。海藻のヒジキじゃないんです。くぎや接着剤を使わず、木をかみ合わせることで十分な強度を持ちます。

ここが面白い
肘木は斗(ます)と組み合わせて組物を形成し、上からの荷重を支える用をなす横木、と広辞苑にあります。上の写真のような構造を、社寺建築などで目にすることがありますね。伝統の技と先進の技の融合で、木が持つ力を一層引き出しているようです。

本のように開いたり閉じたり…

「ブックベンチ」は、カーフベンディングにより、本のように開閉する一人がけのベンチ。
閉じて持ち運んだり、収納することができます。

ここが面白い
硬い板材を、レーザーカッターで加工をすることをカーフカット、曲げ加工することをベンディングというそう。カットして、曲げ加工することで、アコーディオンの蛇腹みたいに開いたり、閉じたり…。
見ていないで座って、と訴えかけてきます。個人的には、座面の隙間を見て、座布団一枚! と声を掛けたくなりました。

コンニャクみたいな、ゆらゆら看板!


「イタコン」は、カーフベンディングにより、二本の脚が開閉し、板コンニャクのようにゆらゆら自立する看板。取ってを握って持ち上げると、脚が閉じて運びやすくなります。

ここが面白い
いや〜、これはもう、看板としてだけでなく散歩に連れ出したくなるほどの癒やしの存在ですね。気がつくと近くに「居る」と思える健気な立ち姿に和んでしまいました。

プランターとベンチが合体したワッフルベンチ?!


「サクラジマダイコン」は、ワッフル加工による桜島大根型のプランターベンチ。中央部分に観葉
植物を置いて、大根の実の部分に腰掛けます。

ここが面白い
この桜島大根は、オブジェとしてもいけますね。観葉植物が大きくて、ちょっと自分が座るにはスペースが足りない感じでしたが、プランターに多肉植物などがちょこちょこ植えてあったら、間違いなく会話してしまいそう。
いや…、別に寂しがりなわけじゃないです。

杖を使う人にも優しい県産材ベンチ


「高齢者すこやか木製ベンチ」は、奥建具製作所が県産材を使って製作した木製ベンチです。
椅子シミュレーター分析で、杖を使う人も座りやすいつくりです。杖を置く凹みが左右にあるので立ち座りしやすい方に杖を置ける配慮も優しさを感じます。座面は畳で、ほっと和める感触です。
座面は取り外せるので、掃除も楽そうです!

3月の展示会場はこちら

3/1〜8 ……  鹿児島空港2階
(屋久杉オブジェ付近)
3/15〜22 … イオンモール鹿児島3階
(フードコート近く)

新築する方への耳より情報

鹿児島県かごしま材振興課では、「かごしま木の家」緊急支援事業(新築)で、「かごしま緑の工務店」が県内に新築する「かごしま木の家」に対して、「かごしま材」の使用量に応じた補助を行っています。
申請受付は令和3年2月15日(月)〜。
申請窓口は「鹿児島県木造住宅推進協議会」
電話099-224-4539
※受付は先着順で、予算に達し次第受付終了

鹿児島大学環境建築研究室:鹿児島大学
大学院理工学研究科工学専攻建築学プロ
グラム 鷹野研究室
有限会社 奥建具製作所:鹿児島市東開町
3-54 電話099-268-2731

かごしま材振興課:鹿児島県環境林務部
電話099-286-3366